◆ 要項 ◆ 受講にあたっての注意事項(別紙2)
下記の条件を満たす者
@介護支援専門員として岩手県に登録がある者(他県の登録者は、受講地変更手続きが
必要です。)
A主任研修又は主任更新研修修了証明書の有効期間が概ね2年以内に満了(平成27年
度及び平成28年度修了者)する者で、かつ、次の1〜5のいずれかに該当する者。
(ただし、受講申込日から研修終了日までの間、有効な介護支援専門員証を保有する
者に限ります。)
(詳細については、主任介護支援専門員の更新についてP2 の2参照のこと)
開催日 | 会場 | |
@ | 令和3年1月14日(木)〜15日(金) | 岩手県産業会館(サンビル) |
A | 令和3年2月8日(月)〜10日(水) | 盛岡市勤労福祉会館 |
B | 令和3年3月8日(月)〜10日(水) | 岩手県産業会館(サンビル) |
16,500円(岩手県手数料条例による)
(表)![]() (裏) ![]() |
●主任介護支援専門員更新研修対象者 (表)介護支援専門証の有効期間満了日 (赤い枠)が平成32年9月以降 かつ (裏)主任介護支援専門員修了証明書の 有効期間(赤い枠)が 平成32年9月14日 または 平成33年9月14日 または 平成34年3月31日 |
※裏面に主任介護支援専門員修了証明書の 有効期間の記載がない方 (表)の有効期間満了日(赤い枠)が 平成34年3月31日 の方が 更新受講対象者となります。 |
提出書類は左ホチキス留めで提出ください。
A研修修了証明書の写し
(初回更新−27年度、28年度主任研修受講者)主任介護支援専門員研修の修了証明書
(2回目更新-28年度主任更新研修受講者)主任介護支援専門員更新研修の修了証明書
B受講要件に該当する書類一式(下記参照)
※Bの提出書類については、受講要件を満たすものを確認し提出してください。
該当要件 | 提出書類 |
受講要件1 | 法定研修の企画担当者、研修講師、ファシリテーター又は 実務研修実習指導者を行った結果が分かるものの写しを提出 |
受講要件2 | ・研修名・実施主体・受講対象者・研修内容のわかる研修要領等 ※1 ・修了証明書または介護支援専門員協会研修手帳の写し ※1 下記の『受講者要件2の(1)に該当する「法定外研修」一覧』に掲載されている研修については提出不要。ただし、受講申込書(申込様式6)の「2.法定外研修参加に関する事項」研修Noに掲載番号を明記すること。 |
受講要件3 | 学会抄録写しを提出 |
受講要件4 | 認定ケアマネジャー認定証の写しを提出 |
受講要件5 | アドバイザーとわかる研修修了書の写しを提出 |
送付先
〒020-0015 岩手県盛岡市本町通3-19-1 3F (公財)いきいき岩手支援財団 あて ※封筒に「ケアマネ研修申込書在中」 と記載のこと |
受講にあたっては、主任介護支援専門員として介護支援専門員に指導した
「介護支援専門員の指導・支援の実践事例(スーパービジョン実践報告)」
の提出が必要です 。
令和3年1月26日現在
【重要】
新型コロナウイルス感染症に係る令和3年度岩手県主任介護支援専門員更新研修
の受講対象者の要件の臨時的な取扱いについて〔県HP〕
法定外研修届出書は下記のページからダウンロードできます。
【参考】令和2年度受講者要件2の(1)に該当する「法定外研修」一覧
昨年度に実施された法定外研修の一覧です。参考までに掲載します。
〒020-0015
岩手県盛岡市本町通3-19-1
岩手県福祉総合相談センター3F
TEL 019-629-2300
FAX 019-625-7494